岡本 洋平第24回 価格は高いほうが良いの?第24回は前回にも関係する部分ですが、「価格」についてお話をしようと思います。 「中小企業にとって他社と差別化し、付加価値を高め、価格競争に巻き込まれないことが重要である」 昨今の中小企業における戦略は大抵こうなります。...
岡本 洋平第22回 今どきでない人材との接し方第22回は、前回とは逆に「今どきでない」人材との接し方についてお話をいたします。 私は昭和57年生まれですが、この年代の前後は非常に活発な方が多いように見受けられます。 飲みに行く、ゴルフをやる、休日を楽しむ、趣味に没頭するなど、何事においても前向きな方が多いのではないでし...
岡本 洋平第12回 売上と利益と引き上げる6つの法則第12回は売上と利益に直結するお話をいたします。 ~売上と利益を増やす~ おそらくほぼ全ての経営者の方がこれを望んでいることかと思われます。 しかし私の経験上では、売上と利益を引き上げたいけど中々そう上手くはいかない、といった声を多く頂きます。...
岡本 洋平第8回 5Sの重要性第8回は、生産性向上の基本的概念である「5S」についてお話します。 まず初めに、5Sとは「整理、整頓、清掃、清潔、躾」の頭文字を取ったものであり、生産管理における基本的な取り組みとなります。 私は躾という言葉が嫌いで、「(続けるための)精神力」などと言うこともありますが、い...
岡本 洋平第5回 生産性とは?今回は生産性についてお話したいと思います。 昨今大きく取り上げられている日本の労働生産性ですが、企業活動で活用される労働生産性には、大きく分けて「物的労働生産性」と「付加価値労働生産性」の2つがあります。(いわゆる「日本の労働生産性」はGDPをもとに算出されており、上記2つ...
岡本 洋平第4回 今後の景気動向米国と中国の貿易戦争により、世界経済は急ブレーキを踏む格好となりました。 日本も大企業の業績などにその影響が現れておりますが、今後日本の景気はどうなるか予想をいたしたいと思います。 まず直近の景気動向を見ていきましょう。...